ブログへのご訪問ありがとうございます。
*****************
昨日は、『ガラスの花スポットレッスン』でした。
ガラスの花とは、
麻生君枝さんが考案されたアートで
雨に濡れると透明になる花 サンカヨウの花をモデルに
描いています。
こちらがサンカヨウの花。
ガラスの花の描き方は、
マンダラアートしか描いたことのないかたには、
ガラスの質感を出す塗り方のコツをお伝えしないと
描くことが少々大変だなぁと思い
特別に色を入れる練習をする時間を取りました(*^O^*)
※結晶の花アートをご受講のかたは、色の入れ方大丈夫です(^_^)v
しかし、それを丁寧にされたことで
美しい発色のガラスの花を描いてくださいました。
こちらのレッスンは、
初心者さまから受講可能ですが、
用具の使い方は、レッスンの中でお伝えできませんので
体験レッスンを経験されてから
受講されることをオススメします(^_^)b
レッスンの最後には、
お花がダンスするような動画の作り方もレクチャー。
とても楽しい時間でした。
ご受講ありがとうございました(^^)/
ガラスの花のレッスンは、
対面・オンライン両方出来ます。
今回、初めて開催してみて思ったのは、
意外とオンラインのほうが
わたしの手元を観察出来るのでわかりやすいかも・・・。
と、
わたしがオンラインで学んだので感じたことです(^O^)
それでは、今日はこのあたりで・・・♪
マンダラアート体験ワークショップ
あなたもマンダラアートを描いてみませんか。
日時 2022年10月29日(土)から30日(日)
10:00-16:00
廣瀬神社にて
パステルアート仲間展を開きます。
廣瀬神社:広島県広島市中区広瀬町1-19
入場無料
その会場で
マンダラアート体験ワークショップを開きます♪
マンダラアートを描いているお仲間が
このような幸せな感覚を体感しているからです。★集中して無になる
★色に癒やされる
★自己肯定感が高まる
★仲間を信じる
★居心地の良い空間でリフレッシュできる
★いままで描けなかった絵を描いて喜べる
自分自身の「絵」を善し悪しで評価していた意識が
お仲間と描く喜びを共有することで
良い悪いを手放し
幸せな感覚へと進化して行くのです。
- パステルで描くマンダラアートは
素手で色を塗っていきます。初めて体験されるかたは、驚かれますが
描いてみると、
その心地よさが、安心感に繋がることが理解できるでしょう。色を塗ったところに
次は、消しゴムを使って模様を入れていきます。 - どなたにも描けるように工夫した
オリジナル体験キットでマンダラアートを描くと - 写真のような花模様が約40分くらいで描けます。
マンダラアートを描くことは、
行動瞑想になると言われています。じっとしているだけが瞑想することではありません。
考えすぎている思考を手放すことは、
マンダラアートがピッタリなのです。多くのかたが、「無心になる」と言われます。
ぜひ、その体験をして戴きたいと思います。
****************
体験ワークショップは、当日も受け付けますが、
1日 10名様という定員制にしています。
事前にご予約戴くことをオススメします。
体験は、おひとり 約40分
体験キットご購入料金 1.500円
お席に座って戴き、体験して戴きます。
このような額縁付きです。
当日同じ額がないかも知れませんので、ご了承ください。
メールマガジン登録はコチラから