先月の終わりに
紀伊半島への旅をしていました。
初代天皇であられる【神武天皇】の足跡を辿る旅。
熊野から、奈良の神武天皇陵まで
2泊3日の旅でした。
****************
この旅は、
わたしの人生の大きなテーマでもありました。
神武天皇が、日向の国から旅立ち
瀬戸内海を通り、
紀伊半島 熊野に上陸して
橿原神宮で即位するまで。
その順番を追って
歩んでいるわたしがいることを
認識したのが
2014年あたり。
いつか、その足跡を辿り
ゴールしたい!
そのころから思っていたことを
今年、自伝を書いて
ようやくエンジンがかかり、行って来ました。
自伝は、こちらです。
神武天皇の旅のお話は、
先日ブログでも書きましたが
熊野本宮大社の大斎原のエネルギーが
あまりに心地良かったので
そのエネルギーを記憶しようと
描いたマンダラアートがこちらです。
タイトル【胎内】
大地から優しく包み込まれるような
支えられているようなエネルギーが
大斎原にはあると感じました。
帰って来てから
友人に大斎原は【子宮】のエネルギーが
あるということを伝えられました。
”あ~、あそこの場所から受けたエネルギーは、
そんな感じだった!!”
と、深く納得したものです。
こちらの作品をご覧になられるかたへ
大斎原のエネルギーが届きますよう
描いた作品です。
****************
こちらの作品は、
今月開催します
うつくしの杜 廣瀬神社での仲間展に出展いたします。
デジタルでは伝わらないものとは、
共鳴、共振するという波動です。
共にいるから起こるもの。
アートを見ることで
互いに振動しあう その感覚を
作品展示会では体現できます。
どうぞ、お越しくださいませ。
神社レッスンの
パステルマンダラアート仲間展
2021年11月21日(日)~11月23日(祝)
10:00∼16:00
最終⽇15:00まで
入場無料
広島市中区広瀬町のうつくしの杜廣瀬神社で
毎月、パステルマンダラアートのレッスンを
開いています。
そこにお越しになられるかたは、
神様とのつながりを大切にし
ご自身の心・愛・感謝・魂のことを
学び続けているステキなお仲間さんです。
それぞれの描く作品は、
”今”のエネルギーを切り取ったもの。
作品から流れ出るエネルギーが
廣瀬神社の氣の満ちたホールに広がります。
会場では、マンダラアート体験ワークショップを開催。
パステルアートの優しい雰囲気を
味わい、体感してみてください。
お車でお越しのかたは、境内にお停めください。
詳しいご案内 ⇒ ★
いつも、ご訪問ありがとうございます。
33
日常のコスモアーティスト景子を、
垣間見ることができますよ。