ご訪問ありがとうございます。
今日は、新作アートのお話。
いまは、三月末から四月初めに京都で開催されます
【宇宙女子博2022桜】に向けて作品製作をしています。
こちらのイベントは、わたしの作家活動の原点で、
展示会を通して、多大なご縁があり
現在もパステルアート活動を続けていられる自信になっています。
大きさによらず氣を感じてください
ここ数年、展示会には
【八百万の神アート】というシリーズを展開しています。
大きいサイズのものから 手のひらに乗るサイズのものまで。
どのサイズ感でも
放つエネルギーは、多くのかたから感動のお声を戴いています。
手のひらサイズのものは、
並べるとミニチュアの天井画のようで
このように展示するのを、毎回楽しみにしています。
お陰様で、こちらの原画の多くが
お嫁入りしております。
【八百万の神アート・神功皇后(手のひらサイズ)】
をご購入されたお客様の声 ⇒ ★
サルタヒコとのご縁
どの作品も、ご覧戴くかたに
その神様からわたし自身が感じたエネルギーを
届けられるよう
アートから放つ”氣”を意識して描かせて戴いています。
今回ご紹介します【 サルタヒコ 】という神様。
馴染み深いかたもいらっしゃると思います。
わたしが最初にサルタヒコの存在を知ったのは、
2012年 龍氣ヒーリングの宗師のお招きで
伊勢神宮の新嘗祭へ参列したときの帰り、
友人一行で岡山から車で行ってましたので帰りに
どこかに寄ろうという話になり、
宗師(三重在住)のお話に良く出てくるお弟子さんの店へ
行ってみたいということになりました。
兄弟弟子と対面というシチュエーションです。
その男性は
伊勢国一宮椿大社の参道にお店を構えていらっしゃったので
その折、椿大社へ参拝したのでした。
そのご祭神が猿多彦(サルタヒコ)。
椿大社自体、初めて知りましたが
サルタヒコ・・・
『何じゃそりゃ??』
という感じでした。
しかし、境内に入ると、
知られた芸能人のかたがたが
奉納されている文字をたくさん見つけられます。
『道開きの神・芸能の神=猿多彦』
その時、認識しました。
とても好感の持てる境内のエネルギー。
大好きな場所となりました。
サルタヒコ現る
昨年秋に熊野詣へのひとり旅をしたのですが、
その時、自分で課したミッションが、
『起こることを信頼する』
ということでした。
神倉神社へ着いたとき、
最初にサルタヒコのお社がありましたので
『 サルタヒコさん、今日から本格的な熊野の旅です。
道中、険しい場所があります。
長距離を運転します。
どうぞ、導いてください』
と、手を合わせました。
サルタヒコは、道開きであるとともに
日本の神話にある天孫降臨の際、
道案内をした神様であるからです。
神倉の社へ向かう 急な石段を目の前にして
氣持ちを整えていました。
(降りてくる人が、這って降りて来ているくらい急だからです)
神倉神社の階段には、こういう注意喚起がされています。
****************
≪勾配≫
神倉神社の石段は勾配が急で、石段の最初の頃は足場が非常に悪いです。
≪履き物≫
カカトの高い靴、滑りやすい靴で石段を上っては行けません。
≪上ってはいけない方≫
高齢の方、足腰のバランスが悪い方、飲酒している方、小さいお子様連れの方
≪天候≫
雨天時、凍結時は非常に危険ですので石段を上らない方が良いです。
冬場も暖かければ問題ないですが
寒い日は一部凍結することもあるようです。
****************
そんな時に、目の前に赤い服のおじさんが現れたのです。
わたしは直感的に
『サルタヒコだ!!』
と、思いました。
そして、
『 この階段、ずっと急なんですか? 』
と、話しかけ、
それがご縁で
『(ご自身の)母親の命日で供養に来たから
あなたも一緒に供養して!』
と、生まれ直しの地 熊野で
見ず知らずのかたの先祖供養をさせて戴いたのでした(笑)
道案内をしてくださった サルタヒコさん。
この出来事は、
”起こることを信頼する”
というミッションの一部でしたね。
新作アート【 サルタヒコ-斎(いつ)き心- 】
そんな経験と最近学んでいる
ホツマツタヱの理解から
サルタヒコは、
晩年 伊勢に住み
アマテルカミの墓穴を掘ることを仰せつかり
その際
アマテルカミに 神宝を預かっています。
なんと8万年もの間預かりました(驚)
(この神宝は、後にヤマトヒメに授けられるものでした)
そのくらい太陽神 アマテルカミの信頼を得ていた存在。
道案内するには、
道を照らさねばなりません。
道案内するサルタヒコの背後からは、
アマテルカミが光を届けていたのでしょうね。
猿多彦信仰という言葉があるくらいです。
サルタヒコを信仰すれば、
アマテルカミが付いて来てる感覚ですね♪
『ダブルプレゼントー\(^_^)/』みたいな・・・
新作アート 【 サルタヒコ-斎き心- 】
アマテルカミに仕える氣持ち。
敬虔な心と態度が、”斎き心”
まず、その心ありき。
その上で、すべてを天に任せる。
”そうである”という信念が生み出されたとき、
多くのご縁を生み出し、道を照らしていく。
そんなサルタヒコのパワーを込めて描きました。
”起こることを信頼する”
それが、今 大切なんだと思います。
何が起きても大丈夫!!
全ては、あなたのためにある。
敬虔さからやってくる信頼のエネルギーを
受け取ってくださいませ。
24
2022年3月22日(火)~4月3日(日)
3/28休館 午前11時~午後6時(最終日午後4時)
会場:ギャラリーちいさいおうち 地図
京都府京都市下京区鶏鉾町478
阪急電鉄京都本線『烏丸』駅から徒歩1分
今年は、ナント2週間開催!!
アート(絵画)、雑貨(アクセ類)、セラピーで
宇宙との繋がりを演出する展覧会です。
会場では、ワークショップ、セッションなどの催しも(o^^o)
今年は、わたしも京都に行き 在廊したいと思っています。
スマホケースの実物も見本として展示しますので、(受注生産です)
ギャラリーへお越しになって
手に取っていただけたらと思います。
一昨年のワークショップ風景
京町家、中庭のあるギャラリー
カフェコーナーも新設され、さらに良い空間になっています。
作品は、これから描いて参ります。
桜咲く京都へ新作を見に来てくださいね。
在廊予定は、決まり次第 ご案内します(o^^o)
メルマガ登録はこちらのバナーをクリックしてください。
ブログよりも素のコスモアーティスト景子を、
垣間見ることができるので
もっと内側に届くメッセージとなります。
※ご登録後、折り返しメールが届きます。
迷惑メールに入ることがあるようです。
ご確認よろしくお願いいたします。