創造の象徴 フラワーオブライフの
エネルギーを届ける
【創造の花の輪を繋げよう】
というイベントを
Facebookにて
新月ごとにパステルで
フラワーオブライフを描くお仲間と
作品を投稿するオンライン展示会です。
パステルで描くフラワーオブライフ講座
本日12月4日(土)16:43
射手座で新月を迎えます。
10月に熊野三社の奥宮である
玉置神社へ行かせて戴いたのですが、
こちらの御祭神が、 国常立尊(くにとこたちのみこと)
そもそも熊野詣での旅に
玉置神社への参拝予定は無かったのですが
行く2週間前に
玉置神社が熊野の奥宮であることを知りましたので
ご縁を戴きました。
玉置神社は、霧がかかり
神秘的な様子でネットに写真が載っていることが
多いのですが
晴れ女のわたしの場合
こんなカンジでした。
やはり快晴(o^^o)
玉置神社へ行ってから
国常立尊のご縁が続いています。
先日、ホツマツタヱのオンライン勉強会に
参加させていただいたのですが
そのタイトルが【クニトコタチ(国常立)と八皇子のお話】
なんだか気になる~!!
と、参加したのですが
そもそも古事記や日本書紀の解釈とは
全く異なるホツマツタヱ。
うなる内容が多かったです。
そのお話の中で 国常立が出てくるのですが、
『初代天皇』とホツマツタヱではなっている。
先日の熊野旅は、
初代天皇と言われている神武天皇の
足跡を辿る旅だったのですが、
新たな展開となり、
これから 国常立を追う歩みが始まるのだろうか・・・
と、思うようになっています。
そんな状況の今
意識している国常立尊をイメージして描いたのが
今回のフラワーオブライフです。
【一なる愛】とは、
そのことに誠を尽くすような意味合い。
情熱というニュアンスに近いものを感じる国常立尊のイメージです。
ホツマツタヱで国常立は、
陰陽を融合させて国を創った・・・とされています。
これって、今の次元のように感じて
それで必要な情報として
わたしの前に現れてきたのかなぁ・・・と
思っています。
****************
日本の国の起こりについては、
いろんな説があると感じました。
今の時点では、どの説が正しいのかというよりも
何かのシンボルであると思うのです。
またホツマツタヱを学んで
面白い情報を得ましたら 書くようにします♪
いつも、ご訪問ありがとうございます。
33
【 お詫び 】
本日、予定しておりました
メールマガジンでのオーダーアートの先行募集開始ですが、
身内の都合により
今日の対応が難しく、延期させて戴くことにしました。
楽しみにされていらっしゃったかたには申し訳ありません。
また、日程を決めて、募集いたしますので
しばらくお待ちください。
【現在募集中のレッスン・講座のご案内】
マンダラアート体験(対面)
マンダラアートレッスン(対面・オンライン)
マンダラアート講座ベーシックコース(オンライン)
ご希望の日程で開講しますので、お問合せください。
詳細・お申込みは、コチラから
メルマガ登録はこちらのバナーをクリックしてください。
日常のコスモアーティスト景子を、
垣間見ることができますよ。
※ご登録後、折り返しメールが届きます。
迷惑メールに入ることがあるようです。
ご確認よろしくお願いいたします。